日本語能力試験

日本語能力試験とは

N4とはなにか?

行政書士の檀上と申します。困ったことがございましたら、私にお話ください。なんとかいたします。
さて、特定技能外国人を雇用する際、条件として日本語能力がN4以上という要件がございます。実は、このN4は、日本語能力試験のランクでございます。N1~N5まであり、N1が一番上のランクです。では、N1保持者とはどのくらいの日本語の使い手なのでしょうか? N4はどれくらい? それぞれその能力を日本語能力試験を実施しているJLPTのサイトに記載されている能力の分類を見てみましょう。外国人採用活動の参考にしてみてください。

  • N1
  • N2

幅広い場面で使われる日本語を理解することができる

<読む>・幅広い話題について書かれた新聞の論説、評論など、論理的にやや複雑な文章や抽象度の高い文章などを読んで、文章の構成や内容を理解することができる。
・さまざまな話題の内容に深みのある読み物ものを読んで、話の流れや詳細な表現意図を理解することができる。
<聞く>・幅広い場面において自然なスピードの、まとまりのある会話やニュース、講義を聞いて、話の流れや内容、登場人物の関係や内容の論理構成などを詳細に理解したり、要旨を把握したりすることができる。

日常的な場面で使われる日本語の理解に加え、より幅広い場面で使われる日本語をある程度理解することができる

<読む>・幅広い話題について書かれた新聞や雑誌の記事・解説、平易な評論など、論旨が明快な文章を読んで文章の内容を理解することができる。
・一般的な話題に関する読み物ものを読んで、話の流れや表現意図を理解することができる。
<聞く>・日常的な場面に加えて幅広い場面で、自然に近いスピードの、まとまりのある会話やニュースを聞いて、話の流れや内容、登場人物との関係を理
解したり、要旨を把握したりすることができる。

  • N3
  • N4

日常的な場面で使われる日本語をある程度理解することができる

<読む>・日常的な話題について書れた具体的な内容を表わす文章を、読んで理解することができる。
・新聞の見出しなどから情報の概要をつかむことができる。
・日常的な場面で目にする難易度がやや高い文章は、言い換え表現がたえられれば、要旨を理解することができる。
<聞く>日常的な場面で、やや自然に近いスピードのまとまりのある会話を聞いて、話の具体的な内容を登場人物の関係などとあわせてほぼ理解できる。

基本的な日本語を理解することができる

<読む>基本的な語彙や漢字を使って書かれた日常生活の中でも身近な話題の文章を、読んで理解することができる。
<聞く>日常的な場面で、ややゆっくりと話される会話であれば、内容がほぼ理解できる。

PAGE TOP