株式会社・合同会社・一般社団法人の電子定款作成代理

この記事を読むと、当事務所の電子定款に関する業務体制と報酬額がわかります。

はじめに

 1,500件以上の実績!設立時定款は、取締役会非設置定款【取締役1人以上の機関設計】と取締役会設置定款【取締役3人以上監査役1人以上に機関設計】の定款雛形をご用意しております。お問い合わせフォーム本文メッセージ内に設立概要を記載頂ければ、素早く定款案を作成致します。お気軽にご用命下さい。全国全ての公証役場にて、100%の認証実績がございます。(2007~2021年調べ)

電子定款作成の流れ

① 発起人会を経て、定款案の作成
② 公証人役場で定款案の内容確認
③ OKが出れば、認証【電子認証は、印紙代4万円が非課税です!
④ 認証終了後、資本金全額の払込み
       【発起人代表の既存の個人通帳にご入金で完了です!】
⑤ 添付書類を揃えて、法務局へ登記申請
⑥ 登記完了後、税務署へ届け出
⑦ 従業員を雇う場合は、社会保険事務所へ届け出

当事務所の業務内容

・サービス  株式会社電子定款の作成並びにオンライン申請代行

・作成料金  電子定款作成【お客様が認証代理】
       8,620円(7,500円+税+送料370円【全国対応】
       内訳①電子定款作成代金 6,000円
            (作成代理及び認証代理の委任状作成含む。)
         ②実質的支配者となるべき者の申告書作成 1,000円
         ③実質的支配者の写真付き身分証確認・オンライン申請代行 500円

・通常受任  電子定款作成【行政書士が認証代理
       11,370円(10,000円+税+送料370円【本店が広島県】

・期間    2日~5営業日以内にお手元にご郵送にて認証用書類を送付。
・書式    設立時取締役会非設置及び設置定款、作成代理・認証代理の委任状
・必要書類  発起人;市区町村発行の実印登録済み印鑑登録証明書コピー
       【有効期限3か月】
       免許等の写真付き身分証明書のコピー【有効期限内】
・認証費用  52,000円(公証人手数料及び定款謄本2通)
・公証役場  全国公証役場所在地一覧
・対応エリア 全国(電子定款作成)広島県(通常受任)
・電話相談  082-293-1342 相談時間 10:00~17:00 日祝定休
・メール相談 フォームにてお問い合わせ下さい。ご返信致します。

電子定款│報酬額

法人形態 当事務所報酬 認証手数料
株式会社 8,620円 50,000円
合同会社 6,970円 0円
一般社団法人 8,620円 50,000円