福山市の障害福祉サービスM&Aにおける「許認可デューデリジェンス」と手続き代行サポート
行政書士法人檀上事務所
障害福祉分野のM&Aが加速しています。施設運営事業者の世代交代や多店舗展開、そして新規参入を目指すM&A仲介業者様の動きも活発化しており、「許認可が絡むM&A」に特化したプロフェッショナルの支援が求められています。
行政書士法人檀上事務所では、障害福祉サービスのM&Aに必要な「許認可デューデリジェンス」から、各種届出・加算承継の手続きまで一括サポートを行っております。
【M&A代行業種必見】
他業種のM&Aと異なり、障害福祉事業のM&Aには、以下の“制度固有の確認ポイント”があります:
-
指定証の名義・期限・基準適合性
-
処遇改善加算・特定事業所加算の取得・運用実態
-
行政指導歴・監査対応の履歴
-
従業員体制・配置基準・運営規程との整合性
-
利用者情報の取扱いと個人情報保護の運用状況
これらは単なる財務デューデリジェンスでは発見できないものであり、指定失効や加算減算などの重大な行政リスクに直結します。
手続き代行もワンストップ対応
M&A後の運営継続には、速やかに以下の手続きが求められます:
-
指定権者への「事業所変更届」「代表者変更届」等の提出
-
加算の承継申請・運営体制の見直し
-
運営規程・契約書・就業規則の改訂
-
行政との事前相談・確認協議の代行
-
契約書面(譲渡契約書・覚書)の法的確認
【報酬体系のご案内】
M&A案件ごとに柔軟に対応可能な「個別見積方式」に加え、
シンプルかつ明瞭な「1コース報酬プラン」もご用意しています。
【障害福祉M&A許認可サポートパック】
報酬:一式 330,000円(税込)〜
内容:
-
許認可デューデリジェンス(指定・加算・運営体制)
-
指定名義・管理者変更などの各種届出書類作成・提出
-
加算承継の必要性判断と申請書類の作成
-
運営規程・就業規則の点検と法的アドバイス
-
行政対応・事前協議の代行
※案件の規模・拠点数により変動あり。詳細はお問い合わせください。
なぜ檀上事務所なのか?
-
福祉特化の行政書士法人として実績多数
-
中国地方(広島・岡山・山口)を中心に全国対応可能
-
M&A仲介業者様との連携も可能
-
法務・実務・加算・指定を網羅した支援体制
お問い合わせ・ご相談
M&Aに関する初回相談は無料です。
許認可と制度に精通した行政書士が、貴社の案件に最適なサポートをご提案します。
-
【お問い合わせフォーム】:https://kyoka-shutoku.com
-
【TEL】:084-934-2005(平日9時〜18時)
-
【対応エリア】:全国対応(Zoom相談可)
M&A代行業者様、財務・法務のDDだけで満足ですか?
「制度が命」の障害福祉M&Aは、行政対応を制する者が制す。
まずは檀上事務所へご相談ください。
お問い合わせ