福山市で障害福祉事業を始めるなら
会社設立から運営まで、失敗できないスタートアップを圧倒的に支える伴走型支援
行政書士法人檀上事務所
障害福祉事業を始めたい――。
でも、こんな不安や疑問はありませんか?
-
何から手をつければいいのか分からない
-
事業として成り立つのか、黒字になるのか心配
-
融資や助成金の取り方が分からない
-
役所の申請や許認可が難しそう
-
書類や体制整備が複雑で自信がない
こうした不安を最初から最後まで、まるごとサポートするのが、
福山市を中心に多数の支援実績をもつ【行政書士法人檀上事務所】です。
✅ 頼んだ方が圧倒的に“得”な7つのサポート内容
① 会社設立支援
単なる登記だけではありません。
将来的な指定申請・補助金・融資を通しやすくするための定款・目的設計から始まります。
あとから修正して余計な費用や手間が発生することを防ぎます。
② 収益分析・黒字モデル設計
報酬単価・加算・人員配置・稼働率など制度に即した分析で、事業が本当に成立するかを可視化します。
「人件費と加算をどう設計すれば利益が出るか」まで丁寧に算出します。
③ 融資・事業計画書作成
創業融資(日本政策金融公庫・信用保証協会付き融資等)を見据えた数字に強い計画書を作成。
「通る計画書」で、初期費用・運転資金の確保を後押しします。
④ デットファイナンス相談
自己資金が少なくても、調達の可能性は十分あります。
制度融資、分割借入、協調融資など、最適な資金調達スキームをご提案します。
⑤ 障害福祉サービスの指定申請
重度訪問介護、共同生活援助(グループホーム)・生活介護・就労継続支援B型など、
福山市の行政運用に即した書類設計と手続代行で、スムーズな開業を実現します。
実地指導を見据えた運営規程や人員体制まで支援します。
⑥ 運営・体制構築支援
処遇改善加算・特定加算・BCP・就業規則など、制度に対応した運営体制を整えることで、
“申請後もずっと続けられる”事業所づくりを後押しします。
⑦ 顧問サブスク(定額制支援)
開業後も、書類作成・制度相談・助成金対応などを月額契約で継続サポート。
「困ったらすぐ聞ける」安心の伴走体制で、トラブルを未然に防ぎます。
🎯 障害福祉に強いチーム体制
行政書士に加えて、社労士・税理士・福祉有資格者(介護福祉士、社会福祉士など)と連携。
制度・財務・現場の**すべてに強い「福祉事業専門チーム」**で支援します。
📩 ご相談は無料です(物件未定・検討中でもOK)
-
「まだ何も決まっていないけど…」
-
「物件はこれでいい?」
-
「融資いくら必要?」
そんな初期段階から、気軽にご相談いただけます。
📍 福山市・尾道市・三原市エリア対応
-
【運営】行政書士法人檀上事務所
-
【住所】広島県福山市高西町南37番地
-
【電話】084-934-2005
-
【メール/LINE/フォーム】お気軽にご連絡ください
「最初から頼んでおけばよかった」
そう言われる支援を、あなたにも。
障害福祉事業のスタートは、事務所選びから始まります。
“事業が動く”設計から、“継続できる”運営支援まで。
福山市で開業をお考えの方は、行政書士法人檀上事務所にご相談ください。
お問い合わせ