社長の仕事とは?
社長の仕事は、単なる「手続き」や「雑務」ではありません。
社長の時間は有限です。 限られた時間をどこに投資するかが、会社の成長を大きく左右します。
例えば、昼間は忙しい協業先の社長と、夜の繁華街で打ち合わせがてら飲みに行く時間のほうが、ただの事務作業に費やす時間よりも遥かに有益です。
信頼関係を築き、新たなビジネスチャンスを掴むのも、社長だからこそできる重要な仕事のひとつです。
1. ビジョンを描き、方向性を示すこと
会社の未来像を描き、社員や関係者が同じ方向に進めるようにすることが、社長の最も重要な役割です。
- ビジョンの明確化: どのような会社にしたいのか、社会にどのように貢献したいのかを定める。
- 戦略の立案: 長期的な目標に向けた具体的な計画を策定する。
2. 意思決定とリスクマネジメント
企業の重要な意思決定は社長が行います。
- 経営判断: 新しい事業への挑戦や資金調達など、重要な決定を下す。
- リスク管理: 事業運営で発生するリスクを見極め、対策を講じる。
3. 人材を活かし、組織を育てること
社長は「人を動かす」ことが仕事です。
- 人材採用と育成: 会社のビジョンを共有し、実現する人材を集め、育てる。
- 組織づくり: 社員が最大限に力を発揮できる環境を構築する。
4. 社外での信頼関係構築
社長が繁華街での飲み会やカジュアルな場での打ち合わせに時間を費やすのは決して無駄ではありません。
- 協業先やパートナーとの信頼構築: ビジネスチャンスを広げるきっかけを作る。
- 柔軟なコミュニケーション: 形式張らない場で本音を引き出すことで、より深い関係性を築く。
5. 手続きはプロに任せる
一方で、書類作成や役所対応など、専門性が必要で時間のかかる業務はプロに任せるべきです。
- 会社設立や許認可の手続き
- 細かな書類作成や申請手続き
これらをアウトソースすることで、社長は自分にしかできない仕事に集中できます。
社長の仕事は「価値を生むこと」
昼間は業務に集中し、夜は協業先との飲み会で信頼を深め、新たなビジネスチャンスを探る。
社長の時間を最大限有効に使うため、面倒な手続きや事務作業は、当事務所が代行いたします。
関連サービスのご案内
行政書士法人檀上事務所では、
- 会社設立サポート
- 許認可申請代行
- 各種手続きのトータルサポート
を通じて、社長の時間を守り、経営に専念できる環境を整えます。
お問い合わせはお気軽にどうぞ!ご要望であれば、異業種による協業社長会も開催いたします。
- TEL: 084-934-2005
- E-mail: officedanjotomohiko@gmail.com
お問い合わせ