コラム:GビズIDとは?
行政書士法人檀上事務所
補助金申請や各種行政手続きにおいて、今や「電子申請」が標準になりつつあります。
その電子申請の入り口となるのが 「GビズID」 です。
補助金申請を検討している事業者様には必須のIDとなりますので、今回はGビズIDについて解説いたします。
■ GビズIDとは?
-
経済産業省所管の法人・個人事業主向けの共通認証ID
-
国や自治体の複数の行政手続きを、1つのID・パスワードで利用可能
-
紙での押印や郵送手続きを減らすための電子認証システム
👉 公式サイト
https://gbiz-id.go.jp/
■ GビズIDで利用できる主な手続き
✅ 補助金申請
(例:ものづくり補助金、事業再構築補助金、小規模事業者持続化補助金など)
✅ 各種助成金申請(雇用関係助成金など)
✅ 経済産業省の各種電子申請システム
✅ 社会保険・厚生年金の電子申請
✅ 法人設立ワンストップサービス
など、幅広い行政手続きでGビズIDが必要となります。
■ 補助金申請には「GビズIDプライム」が必要
GビズIDには3種類ありますが、多くの補助金申請で必要となるのは以下の「プライム」です。
種別 | 用途 | 発行方法 |
---|---|---|
GビズIDプライム | 各種補助金・助成金申請 | 事前申請+代表者の本人確認書類の郵送提出 |
GビズIDメンバー | 社内の担当者用 | プライム発行後に管理者が発行可能 |
GビズIDエントリー | 簡易申請向け | 比較的限定的な利用に留まる |
👉 補助金申請を検討するなら、まずは「プライム」取得が必要
■ 取得には時間がかかる点に注意
-
申請から発行まで通常1〜2週間程度
-
公募期間が短い補助金も多いため、事前の取得が非常に重要
-
申請は無料
■ 行政書士のサポートポイント
-
GビズIDの申請代行は不可(あくまで事業者本人申請)
-
ただし申請方法の事前説明・書類作成のサポートは可能
-
GビズIDを取得済みかどうかの事前確認も重要なチェック項目
■ まとめ
補助金申請・助成金申請において、GビズIDの取得は今や「スタートライン」です。
取得しておけば、今後のさまざまな行政手続きがスムーズに進められます。
行政書士法人檀上事務所では、補助金申請のサポートと合わせて、GビズIDの取得アドバイスも行っております。
早めのご準備をおすすめします。